質問箱・レポート編




●レポート用紙

レポート用紙は、近大オリジナルの原稿用紙を使用。
必要事項スペースと、2000字+100字分の用紙で1冊。
つまり、1科目に1冊、科目の数だけ必要。
要項を読んで、購入を申し込む。一緒に証紙も申し込めます。

●証紙

証紙というのは、科目終末試験を受験する時に必要なもの。
だから、証紙も科目の数だけ必要。
支払いは郵便為替が安く済みます。(手数料・・・2000円に付き20円)

●レポート用紙・証紙を購入

まず、郵便局で、必要な分の為替の紙を買います。
それを、申し込み用紙といっしょに封筒に入れて、大学事務局へ送る。
レポートの再提出の分、試験の再受験する分も考えたがいいです。
自分にあった買い方を選ぶ。
まとめて全科目分買ってもいいし、小出しにしてもいいし。

●学習計画

学習計画を立てる。(おおまかでOK)
科目週末試験受験要項の試験のタイムスケジュールを参考に。
午前中受ける科目と午後に受ける科目があるので注意!

●レポートを書く

取り組む科目が決まったら、テキストをよ〜く読む。
レポート設題集を読みながら、レポートの構成を練る。

★書く。
私は、レポートの文章は、パソコンのワープロソフト「ワード」の、
原稿用紙ウィザードで作ります。作ってまず、プリントアウト。
それを見ながら、レポート用紙にボールペンで手書き。
そういう規定なのです。(^_^;)

★注記。
「参考文献」はマス目を無視して書く。
それでもスペースが足らない場合は、
別のA4サイズの紙に書き、レポート用紙のホッチキスをはずして、
レポートの一番最後に並べて、またホッチキスでとじなおす。

★書いた後
レポート用紙に必要事項・レポートを書いたら、
15円分の切手を2箇所に貼る。
レポート用紙の表紙に折り込んであるのりしろを出し、
レポート用紙を半分に折り(点線で折り線がついてる)、
のりしろにノリをつけ、裏側に貼る。

●レポートを出す

ポストにポンと入れる。提出完了。
期限が切羽詰ってる人は、速達という手も。

●レポートが返ってくる

合格ならばOK。再提出ならば、書き直し。
先生からの講評を読むと、足らなかった所が分かる・・・
・・・かもしれない。
分からなかったら、誰かに聞いて、考えよう。
先生に質問状を出してもいいし。






質問箱メニューへ

女の子お絵かき掲示板ナスカiPhone修理