がんばれ日記1




■2003/09/24 (水) 初めの日記

図書館の司書と、司書教諭の資格を取ろうと思って、
近大の通信教育に入学願書を送りました。
2003年9月22日でした。

入学案内を請求して、送られてきた封筒に、
受講志願書、入学登録カード、
卒業証明書と、結婚して姓が変わっているので変更届。
自動車免許証のコピー。写真添付用シール、
を、入れて郵便局で、簡易書留で送りました。

それから、入学諸経費、89500円も銀行で振り込みました。
銀行の印も受講志願書に押してもらった。

これ、揃えるのも、ひと手間だったなあ。
これからどうなるのか、ドキドキです。





■2003/09/27 (土) 教科書が届く。

今日、教科書、そのほかの冊子等が宅急便で届いたよ。
さあ、やるぞと思いきや、
明日は次女(幼稚園年長)の運動会。
その次の日は次女は代休。

なかなか、エンジンかけにくになあ。
ギアはローぐらいからにしましょう。





■2003/09/30 (火) 司書教諭の分も。

司書教諭の科目も履修したいので、
科目追加履修の届けを出そう。
用紙に必要事項を書く。
教員免許を両面コピーして、添付する。

・・・。あれ、免許の名前、旧姓だけど、いいのかな。
前に自動車免許のコピーを送ったから、今回はいいのかな?

レポート用紙も購入せねば。
何冊要るんだろう。科目の数だけ?数えなくっちゃ。
郵便為替?証紙も科目の数だけ?
わ〜。なんか、あわただしいな。





■2003/10/09 (木) レポート用紙到着。

注文していたレポート用紙が届いたよ。聞いていたとおり。
1冊につき用紙が5枚。
つまり2000字分+100字そして、事務スペース。
それも両面印刷。ほほお〜。

これで、準備はOK。
あとは内容と文章だ。がんばれよ。私。





■2003/10/10 (金) 書いてますよ。

「生涯学習概論」読んだよ。
レポート作りに取り掛かりましたよ。
私が文章作るのにはワープロが使いやすいよ。
ワードの原稿用紙ウィザードを使ってますよ。
頭の中を、
「ラングラン」とか、「リカレント教育」、「ピアジェ」
なんて言葉がまわってますよ。

でも、提出するのは手書きなのね〜。
筆記用具は青か黒のボールペンじゃないといけないし。
万年筆とか、水性ボールペンはダメなのかなあ。なんか変だよね。





■2003/10/14 (火) ちょっと、つまみぐい。

ソラさんが「児童サービス論」読んでるそうなので、
わたしも、ちょこっと読んでみた。

ああ、私これがやりたかったの。
子どもとことば。子どもと読書。
ストーリ−テリング。紙芝居。
パネルシアター。ペープサート。

YA(ヤングアダルト)と言う分野は初めて知りました。
なるほどなるほど。

読むだけなら楽しいんだけれど、レポートとなると・・・。
参考書もかなり多いし。ゆっくり取り組んだがいいのかもね。

*前の日記の筆記用具、万年筆は使っていいみたいよ。





■2003/10/16 (木) あ、読んでない要項があった。

教材一式を棚に片付けてたら、読んでいない冊子を発見!
「科目週末試験受験要項」…あら、うっかり。
特に、今の段階で困ることはなくてよかった。

次の試験は11月2日。私は間に合わんな。
その次は来年、2月8日。間に合うかな〜?
20ページにタイムスケジュールあり。
最大4科目受験可能なのね。
このページの科目を見ながら、学習計画立てると効率的だね。
もっと早くに読んどくと良かった。





■2003/10/17 (金) レポートひとつ。

生涯学習概論のレポート文章が出来た。プリントアウトだ。
あとはレポート用紙に書くのだ〜。

次は何の科目にしようかな。

昨日の要項読んでたら、終末試験は熊本にも会場があった。
ふむふむ。JRは間に合うかしら。そのうち調べとこう。





■2003/10/18 (土) 司書教諭テキスト

昨日、司書教諭のテキストがとどいたよ。
こっちは黄色のテキストだ。司書は桃色だよね。

テキスト山積み。ちょっと、プレッシャーかな。

千里の道も一歩から。一つ一つ片付けていくといつかは終わる。
と、思っとこう。
マイペース、マイペース。
ひとやすみ、ひとやすみ。( ^^) _U~~





■2003/10/21 (火) 只今ノート作成中

テキストを読んで、そのままレポートになだれ込むよりも、
ワンクッション欲しかったので、ノートを作ることにしました。
後で、テスト前なんかに読み返すと復習もスムーズかも。





■2003/10/22 (水) レポート出すよ。

レポート用紙に書きました。必要事項も書きました。
15円分の切手(10円と5円切手)も買ってきて貼りました。

昔は15円切手なるものがあったんだって。廃止されたそうな。

で、説明を読んで、冊子を2つに折ってノリをはる。
・・・?どこに?貼る所が見つけられず、
またまた大騒ぎして冊子をぐるぐる回したり、
説明書とにらめっこ。

そのうちに、ハラリと表紙の裏からのりしろが出てきた。
な〜んだ、これだったんだ。ノリをつけて、貼る。

で、これを郵便局に持ってくといいのよね。
・・・。ポストでもいいのかな?
hosiさ〜ん。教えて〜。





■2003/10/23 (木) 今日こそ出すよ。

hosiさんのところで教えてもらいました。
ポストにポンで大丈夫だそうです。
では、ポスト目指していってきま〜す。

あ、次は「児童サービス論」にしようと思ってたけど、
調べてみたら、
司書教諭科目の,「読書と豊かな人間性」
からの方がスムーズみたい。
こちのテキストのほうが何かと詳しそうなので。
さすが、学校図書館向け、というか、
学齢児童向け、というカンジ。
なので予定変更です。





■2003/10/28 (火) 「読書と豊かな人間性」レポート書き始め

レポート書き始めましたよ。
まだ、下書き(といってもワープロで)の段階。
学校図書館の現状について、半分ぐらいできたところ。
どうやって、まとめにはいるかな。考え中。

さち子さん、おかげではかどってますよ。
ありがとう。(^^♪





■2003/11/07 (金) ちょっとちょっと・・・。

久しぶりの日記です。
なぜ久しぶりかというと、話せば長いことながら…。

インターネット回線を光ファイバーに変えました。
工事が終わって、パソコンの電源ボタンを押す。
押すが、ウンともスンとも反応がない。

…故障だ〜!
工事の人にも聞いてみても、分からない。
いつもの電気屋さんに頼んで、
今、原因を探してもらってます。
それで、別の、遊んでたパソコンを臨時でつないで、
やっと使えるようになったのでした。
こっちのほうが実は性能がいい。快適〜。

「読書と豊かな人間性」のレポートは、
パソコンが使えなかった間に出来上がったよ。
書く内容がいっぱいあって、用紙に入りきれない。
ずいぶん削ったり、省略したりしましたよ。
「読書は楽しい作業である。」
それを子どもに知らせなくては。
私好みの分野でした。書いてて楽しかったっす。
レポートの構成はずいぶん悩んだけど。





■2003/11/11 (火) 今度は「児童サービス論」

「読書と〜」のレポートは、
めでたく、ポストにポンと入れました。
今度は「児童サービス論」です。
大筋は「読書と〜」と変わらないので、スイスイいけるかな〜?
でもなんか冊子にいろいろ書いてあったな。
あのとおりに書くと、みんな同じレポートになっちゃうよね。
どうなんでしょ。それはそれでいいのかしら。

まあ、とにかく、書いてみよう〜!





■2003/11/26 (水) なんとかね。

なんとか「児童サービス論」のレポートの下書きができたよ。
書きたいことがレポート用紙に入りきれなくて、
またまた、ずいぶん削ったり、省略したり。箇条書きにしたり。

今度はプリントアウトして、清書だあ〜。
清書してうるちにまた、修正したいことが出てくるんだよね。
そこでまた葛藤があるのよ。





■2003/11/28 (金) 出したよ。

昨日、「児童サービス論」のレポート、
ポストにポンと入れましたよ。
結局、プリントアウトして読み返してみたら、
どうもしっくりこなかったので、
もう1回推敲して、プリントアウトしなおして、
清書して、出したよ。

今度は、「資料組織概説」をやろうと思ってますよ。
しかし、テキストは読んでも意味が分からないので、
最近入手した、
「JLA図書館情報学テキストシリーズ9 資料組織概説 新訂版」
を読んでやっていこうと思ってます。
1800円だった。元を取らないと・・・。





■2003/12/02 (火) 昨日、返って来たよ〜。

レポートが帰ってきました。
「読書と豊かな人間性」です。
司書教諭科目は人数が少ないらしく、
返ってくるのが早いらしい。
結果は、合格〜!
でも、講評を読んでみると、しまった〜!
と、思う所があったね。

引用すると、
「内容はよくまとめられています。
「まとめられている」と表現するのは、
あなたの言葉や考え方が「述べられていない」のです。(中略)
本来の設題は、「まとめる」ことではありませんが、
内容的にまちがっていませんので、合格としました。
もう少し、自分の考え、具体的な事柄が述べられると
よかったと思います。」

そうか、設題をよく把握してなかったなあ。
先生、合格にしてくれて、ありがとう!

で、このレポート、さち子さんに持っていこうかな。





■2003/12/04 (木) 資料組織概説って・・・。

資料組織概説って、ちょっと読んだだけじゃ、分からないよね。
腰をすえて、何回も何回も読んでいくと、
「あ、こういうことか!」って、分かってくる。

テキストの基礎編の最後(154ページ)に、
「最後に、是非3ページに掲げた図1に戻って、
資料組織化の過程と
その各々に対応する章番号とタイトルを確かめてほしい。」
と、書いてある。

それで、3ページに戻ると、
「なんだ、ここに書いてあったじゃん」
と思うところがあちこちに出てくる。
最初はチンプンカンプンで、読んでも分からなかった所が、
今読み返してみると、なるほどと思う。
不思議なテキストです。魔法みたいだな。(*^_^*)





■2003/12/09 (火) 昨日、返って来たよ2

生涯学習概論のレポート、返って来ました〜。
合格〜。(^^♪よかったよかった。





■2003/12/11 (木) HP、いじってたら・・・。

HPの「学習ノート」のコーナー作ってたら、
途中で作成画面に入れなくなった。
何かトラブルがあったみたい。
だから、今のところ、やりかけ。
HTMLの入力ミスで、ウサギだらけの部分がありますが、
修正できないの。あしからず。

そのうち復旧したら直すからね。





■2003/12/15 (月) そうか、福岡には。

福岡には、JRのほかに、西鉄があったのだった。
と気が付いて、インターネットで、検索〜。

あったあった。

朝は早いが、西鉄大牟田線にのって、
西鉄福岡でバスに乗り換え、
近大前のバス停で降りるといいじゃん。
そうか〜。急行もあるし。
安いし。間に合いそうだし。(^^♪





■2003/12/18 (木) 資料組織概説レポート、できた。

資料組織概説レポート、できました。
というか、これ以上、もう書けない。書きたくない。

深く突っ込もうとすると、果てしなく長くなってしまうし、
浅く済ませようとすると、なんか足らない気がする。

まとまらなくなりそうなので、
「大体こんなもんかな。」と思った所で切り上げました。
さあ、いざポストへ。

次は、「情報サービス概説」、やりましょう。





■2003/12/22 (月) ああ、もうすぐ冬休み。

もうすぐ冬休み。子どもが一日中家にいる。
パソコンも自由には使えなくなっちゃいます。
年末は、大掃除だし、客人の準備もせねば。

「ひるくま」も冬休みになってしまうかも。
では、また隙を見つけて、更新します。(*^_^*)





■2004/01/08 (木) 冬休み、終わる。

ああ、冬休みが終わった。
子どもは始業式へ。私はレポートへ。さあ、書こう〜!





■2004/01/14 (水) 児童サービス論レポート返却

「児童サービス論」レポートが返ってきた〜!

全体を書き直して再提出・・・。

精神的ダメージを受けてしまった。
パワーアップアイテムが欲しいです。

ぼちぼちとガンバリます。
「情報サービス概説」を書き終ってからにしよう。





■2004/01/15 (木) ほほう。参考になるHP

「情報サービス概説」で、文献探索法を調べていたら、
すごくよくできているHPを発見。

直接レポートには関係ないんだけども。
リンクを貼るのは連絡が必要だそうなので、貼らない。
けど、キーワードを紹介。

・「福岡県立図書館」→「調べ方の近道案内」

もう一件

・「「福岡県立図書館」→「子ども図書館」
      →「調べ学習で図書館を使う(学校の先生へ)
こっちは一応子どもを意識しているけれど、大人も必見。

ここまでやってるHPって、なかなかないよ。





■2004/01/20 (火) 出したよ。

なにを出したかと言うと、「情報サービス概説」のレポート。
生涯学習社会と情報化社会でのレファレンスについてと、
図書館のホームページについて書いたよ。
さあ、どんな結果が返ってくるのかな?

さあ、再提出の「児童サービス論」やりましょう。
児サは、「概説」でなくて、「論」なのね。指摘されてました。
でも、まあ、最初に出すのは概説にならざるを得ないよね。
とにかく、レポートを出してみないと分からないこともあるのだ。
省略ポイントが分かったので、今度はポイントをしぼって、
深く書いてみましょう。





■2004/01/28 (水) 返ってきたよ。

資料組織概説、返ってきました。
再提出でした〜!

でもまあ、いいです。予想はついてました。あとでやります。

今は児サの再提出をやります。





■2004/02/08 (日) 地方試験行ってきたよ。

試験、受けてきました〜!それも4科目。





■2004/02/16 (月) 司書教諭のこと。

司書教諭について、考えていたら。ひらめきました。

養護教諭はどうしているのか。
養護教諭は学校の中で、無くてはならない立場を確立している。
それに当てはめて考えてみると、何か見えてきそうな気がする。
全く同じじゃあないかもしれないけれど。

たしか、看護婦から養護教諭へなる人がいたと思うんだけど・・・?
ちょっと、調べてみよう。





■2004/02/18 (水) 再提出って。

再提出って、なかなか書く気が出てこないもんだなあ。
やっと、児サの再提出の文が出来た。
あとは、清書だ。ふ〜。(^_^;)





■2004/02/19 (木) 調べたいなあと思っていること。

一つ、司書教諭のこと。
なんだか、ネットサーフしてて、
現役の司書教諭の方のページを見てまわっていると、
各学校で、やってることが違うみたいなのね。
仕事の分担とか。何人で図書館を運営してるかとか。
司書と、司書教諭と、図書館担当者。
これがそれぞれなにをするべき人なのか、
調べたいなあと思ってます。

一つ、図書館業務の委託について。
掲示板に来てくれるゆーじさんのこともあり、
それって、どういうことなの?
その委託される会社(なのかな?)に司書は存在するわけ?
その会社に司書が就職することも考えられるの?
儲かるの?将来的には増えていくの?
という具合に疑問が増殖中。

一つ、養護教諭って、どんなシステムで採用されるの?
養護教諭も採用試験あるのかな?
年齢制限は?資格は?
養護教諭の場合だと、
保健婦(?)、養護教諭、保健室担当者(?)って、
分け方あるんだろうか?
これは、ちょっと調べれば答えが出そうだなあ。





■2004/02/19 (木) 養護教諭について

養護教諭について調べたこと。

養護教諭になるには、
教育系の大学にある、養護教諭養成課程を出て、
養護教諭免許(1種)を取る。
または、正看護士の免許をとって、さらに養護教諭の免許を取る。
その後に、各県(市町村)の教員採用試験に合格して、
採用になるらしい。

ということは・・・。
私が住んでる熊本県の教員採用試験にも、
養護教諭の募集があったのかしら?
と思って、調べてみたら、
ありました。教員採用試験の要項の一番最後に、
「養護教諭」が。

ならば、司書教諭も養成過程を経て、
教員採用試験で募集するべきのでは・・・。(?_?)
そう簡単にはいかないのかなあ。





■2004/02/19 (木) 養護教諭について2

あと、養護教諭について調べて分かったこと。
養護教諭と保健主事という役割がありました。
養護教諭が、いわゆる保健室の先生。
保健主事が学校における、保健担当者。
これは教諭が受け持つんだろうなあ。





■2004/02/20 (金) 養護教諭について3

しらべてみると、学校の保健室の方でも、
いろんな問題を抱えているみたいです。

子どもの保健室登校とか、
養護教諭も「保健」の授業をすることになった、とか、
その間保健室は留守にするのか、とか、
養護教諭が複数配置になって、とまどっているとか、
他の教員、校長との人間関係でなやんでいる、とか。

複数配置については、
司書教諭とちょっとは関係なくも無く無く・・・。

しかし、司書教諭は、複数以前の問題だなあ。

この件は、ひとまずここまで。次調べよ。次・・・。





■2004/02/23 (月) 児サ再提出、出しました。

児サの再提出のレポート、出しました。ポストにポン!と。

今度は、資料組織概説だ〜!
先生にチェック入れられたところを訂正。
「NDCの十進記号法以外の特徴は何か」
と、講評に書かれていたので、
その件を書き加える。
あと、清書したら、もうすぐ出せそう。





■2004/02/25 (水) 資料組織概説レポート出しました。

資料組織概説レポート出しました。再提出の。
あの文章を原稿用紙に書くのが、なんだか辛かったわ。
何を書いてるのか、分からなくなるんだもの。(-_-;)

さあ、今度は「コミュニケーション論」、やりましょう。
p(^(エ)^q=p^(エ)^)q ガンバッ♪





■2004/03/04 (木) 情報サービス。

情報サービス論のレポート返って来ました。
よかった〜。合格してた。

講評は、「基本理解はできています。」

特に赤ペンチェックは、入っていなくて、
私が最後に書いてた<参考HP>に丸が付いてただけでした。





■2004/03/08 (月) 見つけた。

何を見つけたかというと、
日本図書館協会のページの中のメルマガのバックナンバー。

URLは、http://www.jla.or.jp/archives/

そこの183号に図書館の外部委託の記事が載っていました。
これまた、読んで考えよう。





■2004/03/11 (木) もうすぐ出せそう。

コミュニケーション論、もうすぐ出来そう。
いま文章ができたところで、あとは清書。

最近暖かいので、やっと作業が進むようになって来た。
私、冷え性なんです。冬は半分冬眠状態。
なので、春はうれしいです。(^^♪





■2004/03/13 (土) 出したよ〜。

コミュニケーション論のレポート、出しましたよ〜。
こまごまとした所では、不満もあったけど、きりがない。
とにかく、ポストへポン!

今度は、専門資料論へ、レッツゴー!





■2004/03/20 (土) 児サ、合格〜!

児サの2回目のレポートが返ってきました。
なんだかこまごまと講評にはありましたが、
判定は、合格でした。
うれしい反面、書き直したい気持ちもあり、
プラスマイナスゼロな気分。

講評は、内容はよくできている。
が、書き方が問題。というかんじでした。




→がんばれ日記2へ続く





がんばれ日記メニューへ




女の子お絵かき掲示板ナスカiPhone修理