文献探索法は便利
パステル

知っていると便利です。文献探索法。
この情報の氾濫した世の中で、
正確な情報を短時間で探せるわけです。

正確な情報、というと、まずは本です。
出版されている本の情報は、たいてい信頼できます。
著者、出版社がはっきり表示されていて、
内容に責任を持って出版しているわけですから。

まず、「これこれこういう情報が欲しい」としましょう。



■■ 図書館で調べる場合 ■■■

 ・開架で本を探す。
   直接、本棚を探す。本棚は0〜9まで分類されてます。
   その分類の中に入ってそうな所を探します。
   分類はいくつにもまたがっていたり、
   「え、そうなの?」という場合があるので、要注意です。

 ・辞典で調べる。(レファレンスツールを使う)
   辞典コーナーにも行って見ましょう。
   いろんな辞典、事典、図鑑などがあります。
   百科辞典には何でも載っています。エライです。
   これは本当に知ってると便利。

 ・過去の新聞、雑誌など
   意外と、手がかり・ヒントがあるかも。
   新聞は縮刷版もあります。

 ・統計資料
   各種データを読むんですね。
   社会の現実が見えてきますよ。
   データの年月日、出所もチェック。
   ネットのほうが早いかもしれません。

 ・レファレンス(参考業務)を使う
   司書にレファレンスで探してもらいましょう。
   このとき大切なのは、どういう理由で、どんな情報を、
   どの程度、探しているのか、正確に伝えることですね。

   レファレンスのプロであれば、
   レファレンスインタビューで内容を把握したら、
   戦略を決め、レファレンスツールを駆使し、
   きっと、解決してくれるでしょう。



■■ ネットで調べる場合 ■■■

 今では、図書館でも、インターネットを利用できます。

 □注意点。
  ・情報の波に溺れてしまっては意味がありません。
    (例、「あれ、何を調べてたんだっけ?」)
  ・ネチケットを守りましょう。
  ・情報のウラを取りましょう。
     ネットの情報は、信頼できません。
     (もちろん、この「ひるくま」も含む。)
     匿名の人が書いたもので、いつ更新するか分からない。
     間違った情報かもしれない。疑ってかかりましょう。

 □検索エンジン
  ヤフー、グーグル、が主ですね。
  キーワードの選択で、ヒットする内容が違ってきます。
  ここは「慣れ」ですね。



■■ クチコミで調べる ■■■

 ははは。原始的です。
 でも、意外に芋づる式に、家族・友人・知人が知ってて、
 ヒントがもらえたりします。
 前提として、物知りの友達を作っておく必要がありますね。




★図書館のことメニューへ


女の子お絵かき掲示板ナスカiPhone修理